2012年6月30日土曜日

琵琶作り:続編

こんばんは。
見習い百姓大工の高梨です。

今回は今日までの琵琶作りの
途中経過の日記を書きたいと思います。








今回は彫った後に天辺部分を形にしてから













左の見本の琵琶の様に鉋を使って丸みを
付けていきました。 






















琵琶の柄の部分の丸みは通常の鉋では刃が
当たらないので、写真の左側にある鉋の台(木の部分)を
削って丸みをつけた鉋で削ったりなどと色んな工夫を
していながら作業しました。

また二つ目の琵琶も作り途中なのでその時には
一つ目の琵琶の窪みを彫った時に丸鑿があると
より作業がしやすいと思ったので二つ目の琵琶を
彫る時は昨日購入しておいた丸鑿を使ってみます。

今回はこの辺で!お元気様です。





2012年6月29日金曜日

『百姓塾』笑

どうも!百姓大工の高梨です(笑)
百姓大工?そうです。何故なら今週は
初の小麦作りに挑戦したからです。


初の小麦作りに挑戦してみました!
でも刈った麦を脱穀しただけなのですが・・・


まずは、この手動で麦を脱穀する機械『脱穀機』です。
社長のお知り合いの方から借りて来ました!

使い方は足元にある(横棒)白いものを
踏み、その力で中にある車輪の様を回転させ、
小麦を当てるだけなのですが、なかなかの重労働。

当てると麦藁が手元に残り、
小麦が下にはじけ落ちます。

そんな感じで丸2日・・・
大量です。くたびれました。(笑)

トラックの高さと同じ位あるんですもん・・・チーン

↑そして、小麦と麦藁に分けたと言っても
今回は麦だけ欲しいのにおまけが付いてきて
麦殻がついてきて麦殻と小麦をこんな感じで
分けていきます。

ですがそれでもなかなかいい感じに
分けられないのでこうします!


↑こんな感じの空洞がある箱に上に穴を開け、
そこに漏斗を差し、その下に滑り台みたいに
木を斜めに設けます。


そして最後に扇風機(笑)
みなさんお分かりですよね。
なんとも原始的と言うか、賢くて
笑ってしまいます(笑)

この漏斗に先ほど分けた小麦と麦殻を
流して扇風機で風を送っているので
小麦の粒はある程度の重さがあるので
下に落ちるだけ。
麦殻はグラムで表すと0.0何とかか
0.00何とかくらいでしょうか?
なので写真でわかりますが、麦殻は
風で吹き飛ばされこれで小麦と麦殻に
分けることができるのです。

↑手の平汚くてごめんなさい。
多少は麦殻も残ってしまいますが
綺麗に分けられました!


この小麦はパン屋さんの方が自分たちで育てた小麦で
パンを作るということで、お手伝いさせて頂いて
もらったのですが、この量でどの位の小麦がとれて
パンが出来るのか楽しみです。

頑張ったから蕎麦も食べたい・・・笑


でも琵琶作りといい小麦つくりと、
とてもいい経験と勉強になります!!
色んな事に挑戦して色んな経験を
これからもしていきたいです!
もう少し年を取ったら本格百姓大工目指します。笑

明日は琵琶作りの続編の日記を更新したいと思います。


2012年6月23日土曜日

木製テニスラケット


今回は木製のテニスラケット作りをします。

それは冗談で琵琶作りに挑戦しています(笑)









木材はブビンガ。外来材で欅より硬い木です。
生産地はカメルーン・ナイジェリアなど、主に南米になります。
年がら年中太陽ギラギラなのでとても身が詰まっていて非常に重いです。














まずは大まかに琵琶の形に加工します。
そして丸みをつける為にサンダーをかけていきました。














そして一番の難関作業(そんなに難しくないですが・・・)
ラケットで例えるとネットの丸みがある部分を鑿で彫って
いきます。これがまたブビンガさん硬ったいので
地道な作業でした。









ある程度まで進めて今回は作業終了です。















左が自分が作っている物。
右側が昭和二十四年に作られたお手本の物。

鑿の時間は夢中になります。
楽しい作業でした!!


2012年6月22日金曜日

暑くなってきましたね。

今週の作業20日~21日は現場でラス板
はりの作業を主に行いました。

















無垢材は新建材と同じ使い方をしては
木の癖などがあるので木表、木裏等を見て
各部分に合った使いかたをしなくては
ならないのでそこがまた楽しいです。

大工と言えるまではまだまだ先の
ことですが、近い将来には木を読む事が
できる大工さんになりたいです。なります。















↑玄関回り。
このラス板の上にフェルト、その上にラス、
そして左官屋さんがモルタルを塗っていきます。


現場好きの高梨がお送りしました(笑)
明日は建前。がんばります。

続きはまた明日!!

お元気様です。


次回日記:琵琶作り


2012年6月15日金曜日

梅雨

こんばんわ。ここ最近はどんよりした天気が続いていますねえ~
雨が降ると木は水分や湿気などすって太っちゃいますから
大変です。木材の種類や同じ種類によっても異なりますが・・

でもあと少しすればまちにまった大好きな
ギンギラギンの夏がやって来ますね!!
台風のおまけ付きですけど・・・↓↓

今週の作業。
防水シートに黄色の防水テープを貼りました。















そして雨の為、中での作業。
入り隅のところ等ボードなどの受け材となるイーニッサン
(1寸2分×1寸3分)を釘でとめる作業を行いました。

この日は100本は打ったかもしれません。
直ぐに指の皮が剥けてしまいます↓
そのうち皮が厚くなってくれれば良いのですが・・・
















次に、モデルハウスの駐車場にウッドチップを
敷き直しました。こんなに沢山(笑)
早速まきはじめます。











・・・・・・20分後。見てください!!綺麗です。
元の家(はじめのいえ)の雰囲気がさらに良く見えませんか?












ウッドチップを敷き終わってから何故か少し
見惚れてしまいました。(笑)

今日のところはこの辺で!!
常栄流行りのこの言葉、

『お元気様です。』

2012年6月8日金曜日

新築完成見学会



今週は津久井の現場でサッシの取付や
透湿性、防水性に優れた防水シートを
家の周りに張っていきました。





  























そして今日、夕方頃に6月10日(日)に相模原市 濱田様邸で行われる
新築完成見学会のポスティング作業、常栄がつくる国産無垢材と漆喰の家。
お時間ございましたら、ぜひお立ち寄り下さいませ!




↓詳しくは常栄のホームページ、又は下記をご覧下さい↓



新築完成見学会

6月10日(日)AM 10:00~PM 16:00

相模原市 中央区 高根 2-18-5

新築 濱田様邸





濱田邸.jpg






2012年6月2日土曜日

2ヶ月

入塾してから2ヶ月が経ちました。
本当に早いものです。


今週は、まずテーブル作りからはじめ、
手間をかけてやっと完成しました。











次に蟻掛け作業。










初めてだったのでまだまだですが
これから沢山練習していきます。




現場では金物の取付を
主に行いました。











写真は火打金物。